Amazon Prime Videoを何台のデバイスで同時に視聴できる?
Amazon Prime Videoでは、一つのアカウントにつき、最大3台のデバイスで映画やテレビ番組を同時に視聴することが可能です。
4台目を使用しようとすると視聴は制限され、エラーメッセージが表示されます。
スマートフォンで視聴中には
「再生エラー:このビデオを観るには、他のデバイスでの再生を止めてから、もう一度お試しください」というアラートが出ます。
パソコンで視聴する場合には
「同時ストリーミング再生数制限」との通知が現れます。
この制限は同一のAmazon Primeアカウントに適用されます。
もし家族が個別にプライム会員であれば、それぞれのアカウントで再び最大3台までの同時視聴が可能ですが、同一の端末で異なるアカウントを使用することは認められていません。
家族が複数のプライムアカウントを持っている場合は、どの端末をどのアカウントで使用するかを事前に決めておくことが推奨されます。
アマゾンプライムビデオが利用できるデバイス数について
Amazonプライムビデオでは、利用者は自身が持つあらゆる端末を登録することが可能です。
これにはスマートフォン、タブレット、パソコンだけでなく、対応するゲーム機やストリーミングデバイス、Fire TV Stickも含まれており、登録できる端末の数に制限はありません。
ただし、同じ家庭内に複数のプライム会員がいる場合は注意が必要です。
もし一つのアカウントを家族で共有してプライムビデオを利用しているのであれば問題ありません。
異なる家族メンバーがそれぞれ独自のアカウントでプライム会員になっている場合、同一のデバイスを複数のアカウントで登録することはできません。
そのため、どのデバイスをどのアカウントで使用するかを明確に決定する必要があります。
スマートフォン
パソコン
Windows、Mac OS、Chrome OSなど、さまざまなオペレーティングシステムで対応しています。
アプリケーションをダウンロードする必要はありません。ウェブサイトに直接アクセスして使用できます。スマートフォンやタブレットでコンテンツをダウンロードするようなオプションは提供されていません。
ゲームコンソール
PlayStation 3、PlayStation 4、およびXBOX Oneに対応しています。
ストアからプライムビデオアプリをダウンロードして、テレビ画面で視聴することができます。
大画面で動画を楽しむのに最適です。
メディアストリーミングプレイヤー
メディアストリーミングプレイヤーとは、テレビのHDMIポートに接続して使用するデバイスのことを指します。
このカテゴリーには、Amazon Fire TV Stick、AppleTV、Chromecastなどが含まれます。
アマゾンプライムビデオのマルチデバイスでのログイン方法
アマゾンプライムビデオを異なるデバイスで視聴する手順はとても簡単です。視聴を希望するデバイスで直接ログインするだけでOKです。
ただし、プライムビデオを利用する前にはデバイスを登録する必要があります。これは、使用するデバイスでアマゾンプライムビデオアプリを開きログインすることから始めます。
通常、ログインしたデバイスは自動的に登録されることが多いですが、直接ログインできない場合もあります。
そのような場合は、アマゾンプライムビデオのウェブサイトにアクセスし、
「設定」→「デバイス管理」→「デバイス追加」を選択します。
次に、デバイスでプライムビデオアプリを開き、「ウェブサイトでの登録」を選択すると、登録用のコードが表示されます。
この表示されたコードをウェブサイトに入力すれば、新しいデバイスの追加が完了します。
これにより、登録済みのデバイスからいつでもログインして利用することができます。